エントリー

カテゴリー「BLOG」の検索結果は以下のとおりです。

aitoku cup U-9 U-10

  • 2019/04/29 08:23
  • カテゴリー:BLOG

2019/4/29
aitoku ReeM FC様主催のaitoku cupに参加させていただきました。
 

U9の選手達のほとんどが、初めての早朝集合、遠征、8人制大会に緊張や戸惑いもあったと思います。
そんな中、目標の1つであったトロフィーを持ち帰ることができました。
次は1番大きいトロフィーを持ち帰れるよう頑張ろう!!
 

U10の選手達は悔しい結果になってしまったけれど、試合を重ねる毎に良くなるプレー、懸命にゴールを狙い、守る姿には成長を感じました。
とても仲の良い君たちが1つになった時は凄く良いチームになるはず!!


主催チーム関係者の方々、対戦いただいたチーム関係者の方々、保護者の方々、誠にありがとうございました。

 
20190501082255.jpg

第13回埼玉県第4種リーグ戦 東部中地区Aブロック 第2節

  • 2019/04/21 09:43
  • カテゴリー:BLOG

第13回埼玉県第4種リーグ戦 東部中地区Aブロック 第2節

日時:4月21日(日)

場所:中野グラウンド 芝


vs 幸松 × 0-3

vs 大増 × 0-5

20190426130049.jpg

20190426130503.jpg

格上の相手にどこまでできるか??
なかなか厳しい戦いが続きます。
そんな中で必死に戦う選手と、諦めてしまう選手がいます。
これを半年リーグを続けた時、すごく大きな差が生まれると思います。
自分で自分の限界を決めないで、必死に戦って欲しいです。

まだまだ4種リーグは続きます。ピステ分は楽しませて下さい!!(笑)

20190426130504.jpg

20190426130505.jpg


20190426130506.jpg

 

対戦頂いたチーム関係者様、運営して頂いた関係者様ありがとうございました。

保護者の皆様、朝早くから応援サポートありがとうございました。

第13回埼玉県第4種リーグ戦 東部中地区Aブロック 第1節

  • 2019/04/14 11:00
  • カテゴリー:BLOG

第13回埼玉県第4種リーグ戦 東部中地区Aブロック 第1節

4種リーグが開幕しました。
5年生7名、4年生4名でのチームでどこまでできるか!!??

vs Rayures 4-0 ○ (4種リーグ、初勝利。勝ち点3GET!!)
vs VELSA 0-10 ×

まだ始まったばかりの4種リーグ
厳しい戦いが続きます。

フィジカル等の地力・体格の差はしかたがありません。
学年の差はありますが、同じ地球人です!!
勝ちたい気持ち、勝利への執着心、相手に負けないメンタルなど、自分達のできることをしっかりとやって、頑張っていきましょう。

20190415094644.jpg

20190415094645.jpg

20190415094646.jpg

20190415094647.jpg

20190415095834.jpg


対戦頂いたチーム関係者様、運営して頂いた関係者様ありがとうございました。
同ブロックのチーム関係者様、半年間お世話になります。

 

春日部市スポーツ少年団駅伝大会

  • 2019/02/03 08:38
  • カテゴリー:BLOG

春日部市スポーツ少年団駅伝大会に参加してきました。
素晴らしい天気に恵まれて、マラソンじゃなくサッカーしたかったなぁ...

20190218183815.jpg

20190218184012.jpg

 

2年生は、800m
3・4年生は、1300m
5・6年生は、1600m

とりあえず、皆無事完走~
他の少年団と比べると、入賞者が少なかったなぁ...
やっぱりもっともっと走りこまないとダメですねぇ!!

20190218183813.jpg

来年は子供達の見本となるべく、母集団の駅伝も参戦しましょう!!
ね!! 江川さん!!

 

20190218183816.jpg


朝早くから保護者の皆様、応援サポートありがとうございました。

20190218184327.JPG



4・5・6年 TM

  • 2019/01/27 13:10
  • カテゴリー:BLOG

日時:1月27日(日) 13時~

場所:金崎グラウンド

エースさんに呼んでいただいて、エースさん、庄和ファイターズさんとのTMに参加してきました。

20190228111039.jpg

この日は強風で、砂埃が目に入ったり、風で押し戻されたり、難しい試合でした。

 

20190228111037.jpg

6年生は年明けから、あまりしかっりとした練習ができていなかったせいか、途中足が止まる場面もありましたが、久々の試合を楽しんでました。

6年生は残すところあと2ヶ月、最後までサッカーを楽しんでください。

 

 

20190228111038.jpg

 

保護者の皆様、強風、寒い中、応援・サポートありがとうございました。

2・3年 だるまカップ

  • 2019/01/27 09:00
  • カテゴリー:BLOG

日時:1月27日(日)
場所:越谷市立弥栄小学校

3.2年生で8人制の大会に、初めて参加しました~

vs 新郷SC ×

vs 宮本   ○

 

今の4年生も、去年この大会では全く勝てませんでした...
徐々に8人制に慣れていってください。

20190228105640.jpg 

20190228105641.jpg

主催していただいたサンシンさん、対戦して頂いたチームの皆様、ありがとうございました。

20190228105642.jpg

保護者の皆様、朝早くから応援、サポートありがとうございました。

D級コーチ養成講習会

  • 2019/01/20 17:00
  • カテゴリー:BLOG

1月19日(土)20(日)の2日間、内牧公民館・小学校で行われた公認D級コーチ養成講習会に長友コーチ、内田コーチ、佐藤コーチ、江川コーチ、菊地コーチ、柴田の6人で参加してきました。

2日間朝から夕方までみっちり講義・実技を受けました。

 

講義では、
発達発育、育成の全体像
メディカルの知識
審判・ルール
大人の関わり方
コーチング

 

実技では
ゲーム(アイスブレイク、ダブルフィールド)
キック、ボールコントロール、シュートなど、
普段子供達が行っている練習メニューを実践し、狙いや効果、具体的なコーチング等を体験してきました。

2日間、とても参考になり有意義な時間をすごせたと思います。
参加してよかったです。

 

今でも心に残っている言葉は、


「学ぶことをやめたら、教えることをやめなければならない」

我々コーチはサッカー経験はありますが、自分の経験だけでは限界があるし、指導者として日々勉強していかなければならないんだなと、肝に銘じさせられました。

 

 

「大事なのは今日の結果ではなく、子どもが明日どういうプレーをするかを楽しみに指導すること」イビチャ・オシム

コーチだけでなく、保護者の皆さんにも当てはまる言葉だと思います。
勝敗がある以上、一喜一憂してしまうのは仕方が無いこととは思いますが、長いスパンで子供達の成長を楽しみに指導していかなければならないと、強く認識させられた言葉でした。

 



指導者へ送る子供のサッカー10か条(大人の役割)

① サッカーを楽しもう。
② 試合は子供たちのもの。子供が主役。
③ 子供たちの心に火をつけよう。
④ 子供たちの発見を導こう。気付きを大切にしよう。
⑤ 子供たち一人ひとりの良いところを伸ばそう。
⑥ 子供たち一人ひとりの将来を大切に楽しみにしよう。
⑦ 自立へのサポーターになろう。自立のための力を育てよう。
⑧ 情報をインプットする努力をしよう。それを目の前の子供たちに合わせてアウトプットしよう。
⑨ グッドスタンダード。自分自身が良い見本となろう。
⑩ リスペクトを伝えよう。
↑↑
これができていなかったら、即コーチに言ってあげて下さい(笑)

 

 

我々コーチの講習会の為に、チームには試合の指導・審判など迷惑をおかけしてしまいました。代わりに指導・審判をして下さったコーチの方々、保護者の皆様ありがとうございました。

お陰さまで、全員??無事に??追試なく??
ライセンスを取ることができました。

 

20190122085444.jpg

ありがとうございました。

ベルウェーブ友好杯

  • 2019/01/19 09:29
  • カテゴリー:BLOG

5年 FCベルウェーブ友好杯

1月12日(土)
場所:谷原中西側グランド

 

予選リーグ
vs 蓮田レックス 
vs 松伏FC   ×

 

3・4位決
vs 豊野F    

 

20190122192928.jpg

予選リーグ3位で翌週の3位トーナメントに進みます。
先週とはうって変わって、声も出て闘っていたと思います。
ただ今年の標語「ワイド」には、まだまだなようです。どうしてもボールに集まってしまいますね。
少しづつ少しづつ、意識して変えていきましょう。

20190122192929.jpg

 

20190122192930.jpg

 


1月19日(土)

3位パート
vs 慈恩寺   
vs 吉川武蔵野 ×

 

残念ながら敢闘賞ならず...

指導者講習の為、私も含め数名のコーチが参加できませんでしたが、2試合とも皆頑張っていて、とてもいい試合だったと聞いております。
アオの素晴らしいゴールもあったそうですし...
あのゴールを見てないなんて、人生損してるとまで言われましたが...(-_-;)

 

20190122192931.jpg


2日間お疲れ様でした。
2日目はコーチ不在の中、様々な方々の助けで無事大会を終えることができました。
保護者の皆様、寒い中、応援・サポートありがとうございました。

4年TM はらっぱーく宮代

  • 2019/01/13 13:25
  • カテゴリー:BLOG

東武鉄道杯敗退で、スケジュールの空いた1月13日(日)

急遽はらっぱーく宮代をおさえられたので、午後からAla Football Academyさんと20分1本を時間の許す限り行いました。

20190122122145.jpg

 

20190122122142.jpg

 

20190122122143.jpg

 

 

20190122122144.jpg
この日躍動したのは、2匹のトラ(トラ&タイガ)
けが人が出た為に、急遽参加です。

この2人を見て思ったのは、

サッカーがしたくってしたくって仕方が無い!!

サッカーが楽しくって楽しくって仕方が無い!!

2学年上の相手に果敢に向かって行ってました(^^♪

この姿勢を4年生も見習ってください。

サッカーができて当たり前、試合ができて当たり前、試合に出れて当たり前と思わず、一試合一試合大切に楽しみながら挑戦して欲しいです。



この2匹のトラは、

猛虎(もうこ)わいものはないねぇ...(-_-;)

トラだけに...

20190122122141.jpg

Ala Football Academyさん、急なお誘いにもかかわらず、対戦していただきありがとうございました。

非常にいい勉強になりました。

またよろしくお願いいたします。

東武鉄道杯 5年生

  • 2019/01/06 09:44
  • カテゴリー:BLOG

1月6日(日)

○場所:中野グランド

vs 長栄FC ×

vs クリアージュFC  ×

 

20190122113312.JPG

残念ながら予選2敗で敗退。2日目には進めませんでした。
5年生の壁は厚かったです。
途中、心折れてしまう場面もありましたが、何とか最後まで頑張ったとは思います。
特に途中から出た3年生は、2学年上の相手に技術では到底敵いませんでしたが、それぞれができることを一生懸命やり、闘っていました。


20190122113311.jpg

 

学年が違うからとか、相手のほうが上手いからという理由で、やる気をなくしたり、諦めてしまっていたらそれで成長は止まってしまいます。

そういう選手は

東武ん成長できない...(-_-;)

トウブだけに...


出たからには一生懸命闘う姿勢を見せて欲しいです。

 20190122113310.jpg

保護者の皆様、寒い中応援ありがとうございました。

ページ移動

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

新着コメント

Re:6月24日 練習試合 豊野F・栄町 (藤塚小学校)
2021/01/26 from 8BN299SR4F02QQ
Re:6月24日 練習試合 豊野F・栄町 (藤塚小学校)
2021/01/25 from パテックフィリップノーチラスレプリカ
Re:6月24日 練習試合 豊野F・栄町 (藤塚小学校)
2021/01/25 from Abbigliamento per ospedale
Re:6月24日 練習試合 豊野F・栄町 (藤塚小学校)
2021/01/24 from ブライトリングスーパーオーシャンコピー
Re:6月24日 練習試合 豊野F・栄町 (藤塚小学校)
2021/01/24 from Needle block

Feed