第14回埼玉県4種新人戦東部中ブロック大会
- 2019/11/30 09:23
- カテゴリー:BLOG
第14回埼玉県4種新人戦東部中ブロック大会
日時:11月30日(土)
場所:春日部中野グラウンド
カテゴリー「BLOG」の検索結果は以下のとおりです。
場所:中野グラウンド
日時:11月9日、17日
●1日目
1試合目 ストーム 1-0 ◯
2試合目 ジャガ渕 0-2 ×
この日は、みんな緊張のためか、試合中は誰1人声を出す子がいませんでした。
見事に試合に飲まれてしまいました。
2試合目を終えた後悔しさのあまり泣いてる子もいました。2日目はこの悔しさを忘れずに、
全力で頑張りましょう‼️
●2日目
1試合目 幸松 0-2 ×
2試合目 ファイターズ PKの末3-4 ×
3試合目 大畑 2-0 ◯
最終結果、春日部市内7位でした。
この日は試合前のアップではみんな声も出ていて、雰囲気は良いと感じました。
しかし1試合目では1つのミス、不運に対して切りかえができずに、あっとゆう間に試合が終わってしまいました。
2試合目は決定的な所を決めきれずPKにて敗戦。
3試合目は早い時間に1点を決め、チーム内の雰囲気も良くなり、2点も決められました。
今回の大会は終了しました。勝っている時は良い雰囲気はもちろん、負けている時もその雰囲気が出せれば良かった…。😅
一人一人意識を持って、この試合ではこれを必ず意識してする!この日の練習ではこれをチャレンジをする!
などの目的を持って望んで行きましょう。目的のためには目標が大事。
一人一人意識を変えるため、私自身これからの日々の練習をしていきたいと思います!
まだまだこれから沢山、君たちには辛い山があると思いますが、厳しい山ほど頑張って登った後には絶景が必ずあります!
日時:11月10日(日) 江川Birthday
場所:黒浜公園グラウンド
蓮田キッカーズさんに呼んでいただき、20分1本、時間の許す限りTMを行いました。
5年生にとっては、新人戦に向けの調整。
4・3年生にとっては市内大会での課題と反省を見る上で、とても良いTMだったと思います。
ちょっと気になった点は、サッカーの最終目標はシュート(ゴール)です。
ゴールを決める為にパスを回すなら分るのですが、パスを回すことが目的になっちゃってる様な場面が度々ありました。
シュートを打たない選手は、相手からは怖がられませんよ!!??
4年生は頑張ってはいましたが、個人個人に課題が見受けられました。
蹴れない、止めれない、目的もなく蹴ってしまう、試合中迷子になる...などなど
個人練習も必要ですが、他人のプレーを見ることも大切だと思います。
4年生は比較的ベンチで試合を見ることよりも、お喋りの方が多かったと思います。このままでは、3年生に抜かれていってしまいますよ!!!
3年生は、もっと自信を持ってやってください!!
コーチ達が君たちならできると思って召集してる選手なので、上の学年にも怯まず果敢にチャレンジしていって欲しいです。
全体的には、狙いを持ったいい攻撃が出来ていたと思います。
このまま、市内大会・新人戦まで
対戦して頂いた、蓮田キッカーズさんありがとうございました。
10月13日(日)
○場所 伊奈丸山サッカー場 8人制15分ハーフ
○試合
1試合目 VS ブルー ×
2試合目 VS NU広谷 ▲
3試合目 VS リアン ×
4試合目 VS ブルー ×
5試合目 VS NU広谷 ○
前日の台風の影響で、開催が危ぶまれましたが、FCリアンさん主催のTMに参加してきました。
ホームの緑小学校はこんな状況でした...
台風一過で朝から快晴でしたが、試合の方は湿っぽい内容
朝早くからとか、相手が強いとか、言い訳でしかありません。
サボる、愚痴る、何も考えてない、自分の範囲しか動かない
もう誤魔化せませんよ!!
だいぶ差がついてきちゃってます。
成長する為にどの試合でも全力で取り組んでいけるようになりましょう!
ラグビー元日本代表監督、平尾誠二さんの言葉です。
「力は出し切らないと増えないよ」
人間は全力を出すから力が増える。
10ある力を今日ここで全部出し切ったら明日は10.01になる、
そしてまたそこで全部出し切ったら、次に日には10.02になる。
逆に10ある力を9しか出さずに終わったら、
次の日には9.99に目減りする。
台風の猛威と、全力を出さない試合は
主催していただいた、FCリアンさん対戦して頂いたチームの皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
第13回埼玉県第4種リーグ戦 東部中地区Aブロック 最終節
日時:10月6日(日)
場所:黒浜公園グラウンド
vs 豊野F ○
vs 宮代東 ×
春からはじまった、長い長い4種リーグが終りました。
3勝13敗 勝ち点9 7位
5年生を中心に1学年上の相手との対戦で、上手くいかない時間帯の方が多かったですが、粘り強く戦う事などたくさんの試合経験を積む事が出来ました。
半年間4種リーグを通じてチームとしても、一選手としてもとても成長した様に感じます。
「失敗は成功のもと」、皆がたくさんの失敗を経て成長したように思います。
ここから5年生の新人戦が始まります。次の目標に向かって成長するみんなが楽しみです!!
長いリーグ戦を通して運営・審判協力を含めサポートして頂きました父兄の皆様、本当にありがとうございました。
5年生】
ミナレットカップ U-11
日時:9月28日(土)
場所:三郷スカイパーク
vs 武里SC ×
vs JSC GRANT ×
vs MBC ○
ミナレットブルーさん主催の大会に参加してきました。
素晴らしい天然芝の三郷スカイパークでの大会なのに、何故か覇気がなく、なんとなくプレーしているような選手が多く感じました。
全体的に課題の多い1日でした。
攻撃では、自分がプレーをし終わった後にもう一度関わろうとする意識が薄かったり、縦へ縦への意識が強すぎて、広いスペースへ中々ボールを動かせませんでした。
守備では、相手のロングボールに対してシンプルに裏を取られてしまう場面が何度かあり、シュートまで簡単に持って行かれてしまいました。
速い相手にどう対応したらいいのか?
難しいかもしれませんがそれを出来るようになっていかないとダメです。
まだまだ力不足です。
1人ひとりが現状に対してどう考えているのか??
自分自身が変わろうとしない限りは、現状から変わる事は出来ません。
そんな選手が多いチームが試合に勝てるほど甘くはないですね。
本気で勝つ気あるんでスカイ...(^^ゞ
主催していただいた、ミナレットブルーさんありがとうございました。
今後とも交流よろしくお願いいたします。
【4・5年生】
日時:9月15日 (日)
場所:越谷市花田小学校
越谷ジェンシャンさんに呼んでいただき、午後から練習試合を行いました。
4年生は全員がゴールを決めることが出来ました!!
判断のミスはいっぱいありますが、全員が前に前にという気持ちが伝わってきました。
5年生は、いい時は良いのですが、、、
疲れてくると声が出なくなったり、相手に合わせてしまったり、自分本位のプレイになってきますねぇ...
辛くなった時こそ、いつも通りのプレイをして、いつもより声をだせるようにしていかないと、またココゾという時に勝ちきれませんよ!!
もう泣きたくないです~普段から心がけていきましょう!!
越谷ジェンシャンさん
⚽️⚽️⚽️対戦頂き有難うございました🙇🏻♂️
今後とも交流宜しくお願いします🤲